![]() |
![]() |
● 太陽ニュース‐社内のホットな情報を掲載しています。 | ||
中津営業所 本社事務所改築報告 | |||
扇城タクシー事業譲受に伴う中津営業所の変化をご覧下さい。 ![]() ![]() ![]() 増車台数分の車庫併設 事業譲受により扇城タクシー約50台の車両を受け入れ。 それは中津営業所にとって天地をひっくり返すほどの騒動でした。 1月16日――市内告知。 『扇城自動車の伝統と信用を中津太陽交通が引き継ぎます』 の文面で新聞折り込みにて告知( ![]() その前夜7時、 扇城タクシーの運行を終了、車両全ての看板燈を交換します。 ですが車体は扇城カラーのため共同運行の形態を取る事になりました。 しかし問題は発生。 太陽交通には26台分の駅構内権(駅待ち許可)しかなく、 実質太陽交通となった扇城は駅構内待ちが出来なくなりました。 車は待機場を失って彷徨う事に……。 その後、構内権を取得、そして全車塗装も完了し、 弊社安全基準を超える老朽車両は代替えられ、残る車両は 整備士のメンテナンスを受けて無事運行軌道に乗りました。 次に、会社資産となった車体を保つための格納庫の建設。 車庫完成までは敷地内に過剰な車が溢れトラブルも多発、 ストレスな日々を過ごす事になりました。 現在は全ての車両に十分な設備を整え、 当時の不自由は忘却の思い出となっています。 ![]() 増車対応にコンピューター配車システム導入 26台から72台へ。 この変化を最も危機としたのは配車室でした。 弊社ではすでにGPSシステムを導入していましたが、 2倍以上に増えた交信先に配車士は問題を抱えます。 まず、市内中心部に集中する大量の走行車両から瞬時に適合車を 選出するのは困難である事。 他にも次々と入る配車要求や乗務員からの問い合わせを 一本の無線で応答するなら障害は必ず発生するなど。 そこで、最新のGPS配車システムを導入しました。 現在は専門のオペレーターを雇用して、お客さまの位置情報を 車両の液晶画面へ送信し、ナビゲーションによって誘導。これにより 従来の無線応答による時間ロスを驚異的に削減しています。 またこのシステムでは最短距離の車両をGPS情報から割り出し 自動で車両を選出。タクシーのお届けがより迅速になっています。 ![]() ![]() 事務所を大改造しました。 中津本社は豊前から高田に渡る事業所の中枢を担っています。 その事務所は前身であるマルハタクシーから受け継いだものであり、 昭和61年1月同社を買収する以前からの建築でした。 故に『扇城の乗務員さんが来たら、床が抜ける』 そんな冗談が真面目に受け止められるほどの老朽ぶりです。 そこで新たな一歩を踏み出す事務所にリフォームを決定。 しかし建物内は24時間年中無休で機能し続けている為、運営を止める 事が出来ず、階下の車庫を改造し完成後の移転となりました。 新事務所は朝礼が出来るようにと間取りも広く、入金機や両替機を設置。 経理も増員して事務機能までも拡張されています。 ![]() ![]() 雄大な自然に心癒される場所です。 弊社は中津市下宮永、山国川の近くに位置しており、 求菩提の山に沈む絶景の夕日が望める所です。 また山国河川敷を巣とする多種の鳥が舞い訪れ、 現在使われていない二階の旧事務所などは 番いの小鳥が巣作りの場所を探して時折迷い込んで来ます。 この大自然に癒された時、我々もエコロジーな運転をもって 返礼すべきだと考えるのです。 中津太陽交通では、この癒しの夕陽を愛でる仲間を募集中です。 まずはお気軽に事務所へお立ち寄り下さい。 ![]() |
|||
【関連リンク】 ![]() 2010.11.17 Link Free |
|||
←前へ|記事一覧|次へ→ | |||
![]() |
|||
![]() ![]() |