2025年1月の行橋駅前のボランティア清掃に参加しました。
- 市議有志の皆さんの清掃会、今回で27回目となりました。
- 令和7年最初の清掃活動は、今季最大といわれる寒波直後の実施となり、大変寒い中での作業でした。それでも、たくさんの方々にご参加いただき、さらに初参加の事業者様や議員の方々もお越しいただけたことで、駅の美観を守るという志を改めて共有できた貴重な機会となりました。
- 駅は年末年始らしいゴミはほとんど見当たりませんでした。
- 新年でゴミが多いのではと想像していましたが、ごみの量は毎月の清掃と大きく変わらず、むしろ多くの方々の意識の高さを感じました。特に目についたのは、煙草の吸殻が多かったことです。また、忘れ物か廃棄物かはわかりませんが、傘や手袋がいくつか見受けられました。
- 駅の清掃は多くの団体と協力して行っています。
- 駅の清掃は私たちだけでなく、複数のボランティア団体の皆様やJRの清掃業務のおかげで維持されています。こうした皆さんの力が集まることで、美しい駅が保たれています。ただ、もし誰も清掃を行わなければ、駅がゴミの多い状態に戻ってしまうことも想像に難くありません。今の駅の姿を守るためにも、こうした活動の大切さを感じました。
- 「何が楽しくてゴミ拾いをするの?」と思う方へ。
- 最初はそう思われるかもしれませんが、実際に参加してみると、地域が少しずつきれいになる達成感や、人との交流から得られる喜びを感じられます。この活動はどなたでも気軽に参加できる会ですので、ぜひ一度体験してみてください。小さな一歩が、きっと大きな変化を生み出します。